CORGI "KNIGHT RIDER"/1/36/2001年7月発売 イギリスのCORGI社が2001年夏に発売したナイトライダーのミニカー(マイケル人形付き)。 |
||
![]() |
![]() |
マイケル人形はダイキャスト。不敵に笑っている顔がなんともサマになっている。Kenner社のマイケル人形よりは置いても気味悪くない。 パッケージの絵がひとつ裏焼きになっているのはご愛嬌。問題はナイト2000だが、これが見た目も少し大きめのミニカーなので「手ごたえ十分」なのだが、それ以外の部分も予想以上に優れものだった。 |
![]() |
![]() |
いきなりですが、ばらしてみました。ネジ3点止めなので簡単に分解できる。 内装のうちタン色の部分は塗装。ダッシュボードはプリントしたシールが張ってある。(小さなシールを何点も貼る手間はかなりなものではないかと……) |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 素直に並べて置いても結構サマになる(写真左)。ナンバープレートもこだわりが感じられる。ちゃんと左上隅には「MAY」、上には「CARIFORNIA」、下には「KNIGHT」と、TVで使われたものそのままの内容が印刷されている。難点はタイヤのホイールキャップがナイト2000のタイプでないことか。 デジカメの性能が良くないのであまり接写できないのが残念。内装もかなり丁寧で、ダッシュボードのシールも芸が細かい(2モニタータイプ)。スピードメータはいつもの「75mph」を示している! ステアリングの下(?)にはスイッチポッドも作りつけてある。 |
![]() |
![]() |
![]() 「マサシ」さんによる撮影のダッシュボードのUp写真。シール&塗装だが、なかなか細部まできれいに再現してあるのがわかる。 ただし何故かステアリング・ホイールが上下サカサマ。組み立て時のミスらしい。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 驚いたのはフロントセンサー。多くのミニカーは「内蔵電球で点灯」か「赤い塗装」か「赤いシール」のいずれかなのだが、この製品は赤い点がひとつだけしかない……と思ったら、この赤い点、右前輪の横にくっついているタイヤ状のものの動きに同期して左右に動く! (見づらいけれども、センサー部分の赤い点の位置をご覧ください) |